Fines-tips-blog

株式会社ファインズのブログ「Fines-tips-blog」このブログではマーケティング・集客・販促に役立つ”Tips”をご紹介していきます!

Google Analytics解説「第3回 ユーザーの流入元の確認」

f:id:Fines-tips-blog:20180523132759p:plain

こんにちは!Fines-tips-blogです。

今回はGoogle Analytics解説

「第3回 ユーザーの流入元の確認」について投稿していきます!

 

 

流入元データでは、ユーザーがどんな経路でWebサイトに流入しているかを

確認することができます。(自然検索、広告など)

 

今回データを見る上で必要になる専門用語についてご説明します。

f:id:Fines-tips-blog:20180523105200p:plain

 

流入元データ確認方法

ユーザーサマリーを見るには、ホーム画面を開き、左側にある

「1集客→2すべてのトラフィック→3チャネル」をクリックします。

f:id:Fines-tips-blog:20180523105602p:plain

流入元データの画面

するとこのように、流入元別データが表示されます。

先程ご説明した項目は左側に並んでいます。

f:id:Fines-tips-blog:20180523105919p:plain

 

流入元データの効果を調べるには

流入元データの参照でポイントになるのは、「訪問数」と「コンバージョン率」です。

訪問数(セッション)とコンバージョン率を比べることで、

「訪問数が多いけどコンバージョン率は少ない」

「訪問数は少ないけどコンバージョン率は高い」など、

データ化して見直すことでコンバージョン率の改善に繋がります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Google Analytics解説シリーズ

「第3回 ユーザーの流入元の確認」はいかがでしたでしょうか?

ユーザーがWebサイトを訪れる際に、そのきっかけとなった

「直前のページ」を確認することはとても大切です。

そして、その効果を知ることで

「効果のない広告を減らすべき」のようなWebサイト集客の方針決めに活かせます。

 

参考

集客レポート - アナリティクス ヘルプ

 

以上、お読みいただきありがとうございました^^